2015.08.17
8/18より再度オープンいたします。
swimmieルミネ店では日頃の感謝の気持ちを込めて
数量限定でお得な おでかけセット を販売させていただきます。
new colorのハンカチバッグの中には…
・さっぱりとリフレッシュしたいときにあるとうれしい スライスソープ
・身だしなみチェックに ハンカチのハギレを使ったミラー
・吸水性がよくやわらかい swimmieオリジナルダブルガーゼのハンカチ
・アートを持ち歩ける クリエーターのハンカチ
おでかけにぴったりなセットをありがとう価格の¥3900です。
ご自身用にもプレゼントにもぜひ。
数量限定ですので、なくなり次第セット販売は終了させていただきます。
お早めにどうぞ。
一部改装工事が完了しないない部分もございますがご了承くださいませ。
2015.08.04
2015.08.04
8/4より8/9まで 立川ルミネにて ココルミネ×TOKYO UCHIWAのpop up storeがオープンしております。
その中でswimmieのハンカチも並んでおります。
-夏の装いにアクセントを-
少しでもお楽しみいただけるように、立川ルミネ2F催事スペース内にて
W.S.を開催いたします。
◯ハンカチネックレス W.S.◯
2枚のハンカチを組み合わせてつくる、ネックレスの結び方をご案内いたします。お気軽にご参加下さい。
日時:8/4(tue)~8/9(sun) 10:00〜20:00の間で随時
場所:立川ルミネ 2F催事スペース TOKYO UCHIWA
料金:無料
持ち物:ハンカチ2枚
ご参加、お待ちしております!
ショップの営業時間は10:00〜21:00です。
*新宿ルミネ店は現在、工事中のため一時閉店しております。
8/18よりリニューアルオープンいたします。
2015.08.03
一番好きなとっておきのハンカチ、つかいかた、思い出など、ハンカチにまつわることを、H TOKYO/swimmieに関わる周辺のひとに、お伺いしていきます。
///
記念すべき1人目はデザイナーの中安秀夫さんです。
中安さんはTOKYO TRUNKSのアートディレクターとして
関わってくださっています。
−−−お持ちいただいたハンカチの好きなところ、オススメのポイントは何ですか?
生地のテクスチャーでしょうか。
厚手ですが固すぎず柔らかすぎない手触り感が好きですね。
水も良く吸ってくれるのでとても使いやすいです。
シャツ生地だと少し固めに感じますね。
カチッとしているものが多いのでスーツとかにはもちろんすごく合うんですけど。
この生地感は他にはなかなかなくて、
織りとプリントの組み合せも少し変わっていて気に入っています。
−−−男性が花柄もいいですよね。
いいですよね。でも人に見られると『おいおい花柄かよ』みたいな感じで
ちょっとあざとくみられることもあります 笑
モテようとしているみたいな。
花柄はこの1枚しか持っていないですけど。
−−−それはその「あざとさ」を狙った訳ではないんですか?
結果的にそういう感じになっただけで… 笑
生地の作りが面白くて気に入ったということなんですが。
花柄でなくても、この感じの生地であれば欲しいと思います。
−−−他に好きな生地感はありますか?
リネンも好きですね。さらっとした肌触りとか
水をよく吸って早く乾くという機能面もいいです。
使い込んでいくと柔らかくなりますし。
−−−H TOKYO/swimmieのハンカチを知ったきっかけはなんですか?
オーナーの間中さんとかつて同僚だったのがきっかけです。
独立してハンカチブランドを立ち上げるということで、陰ながら応援していました。
その後、お仕事をご一緒させていただくようになりました。
−−−ハンカチへのこだわりはありますか?
あまり考えたことはなかったです。
でも忘れなければ毎日ハンカチは持っています。
それもここ5年くらいの話ですけど。
−−−それまではどうしていたんですか?
持ったり持たなかったりでした。
ハンカチを持つということに全く頓着していなかったというか。
あまり意識してなかったですね。
−−−持つようになってからはどうですか?
その時の気分や用途、行き先なんかに合わせて選んだりしています。
それで出した時に気分がパッと明るくなるような、
そういうハンカチを選んで持つ楽しみみたいなものが増えましたね。
−−−ハンカチにまつわる思い出を教えてください。
こどもの頃、おばあちゃんの家に夏休みに行ったのですが。
とても暑い日にハンカチを持って行きなさいと言われて渡されたのを覚えてます。
真っ白いハンカチで、それを持って出かけて汗を拭った時の
線香のような懐かしいような香りが、強い日差しとともに印象に残っています。
−−−−−好きなハンカチの使い方はありますか?
うっかりごはんを食べ忘れて『もう打ち合わせの時間だ!』
というようなとき、移動中に歩きながら
ドーナッツとかを食べることがあるのですが、
そういう時にさっと口を拭うのは好き、というか便利だなとよく思います。
他にはシャツにアイロンはあてるときの当て布として使ってもいますね。
余談ですが、父親の実家がクリーニング屋で、
父親はいつも自分でシャツにアイロンをあててたんですよね。
それをまねして自分も中学くらいからシャツに
アイロンをあてるようになりました。
−−−−−ちなみにハンカチは何枚お持ちですか?
15枚くらいでしょうか。もらうことはあまりなくて、自分で買うことが多いです。
逆に友人にプレゼントすることは多いですね。
ハンカチは値段的にも気持ち的にも重くなくて、気軽にあげられのが良いです。
H TOKYOのハンカチは手頃ですし、たくさんの柄があるので、
相手のことを考えながら選ぶのはすごく楽しいですよ。
・
・
・
中安秀夫 Hideo Nakayasu
2004年オランダDesign Academy Eindhoven卒業。
2007年よりIID世田谷ものづくり学校のディレクターとして、ギャラリーのキュレーションや企画を担当。
その後co-lab二子玉川のディレクターを経て、2014年からフリーランス。
イベントや展示、地域活性事業などの企画、運営、コーディネートに携わる傍ら、
商品やパッケージなどのデザインも行っている。
2015.07.27
8月展開予定です。
8.4(火)-8.9(日) 立川ルミネ 2F 西側イベントスペース
「ココルミネ×TOKYO UCHIWA」内
8.5(水)-8.17(月) 新宿伊勢丹 1F 婦人ハンカチ売場
8.6(木)-8.15(土) H TOKYO 丸の内店 swimmie pop up store
8.17(月)-8.28(金) ビブリオテーク大阪・梅田
8.18(火)-8.23(日) 銀座三越 1F
8.19(水)-8.31(月) ビブリオテーク福岡・天神
2015.07.24
8/3 – 8/17 期間中、 ルミネ1 6Fフロアの環境改善工事により
swimmie新宿店は一時閉店させていただきます。
ご来店予定のお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。
8/18より あらたにオープンさせていただきます。
2015.07.21
nakaban氏によるハンカチ 3柄目が登場です
blau blau #1 ///
抽象画を描くなら、その絵の完成を期待することはできません。
いつ描き終わるのか知れない絵の中に迷い込む。
それは青い青い夢の中の散歩のよう。
なんとか出来上がった絵は自分でも不思議で、わけがわからなくて、だから誰にも見せずにしまいこみます。
けれどごく稀に、これは誰かに見せたい(語りたい)と思わずにはいられない夢もあります。
*
*
*
発売を記念し、ルミネ店では あおいハンカチを特集いたします。7/24 – 8/2
また、Facebookではswimmieスタッフの きょうのあお を8/2まで紹介しておりますので、こちらもぜひご覧下さい。
*
*
*
わたしのなかに たくさんのあお
目に映る あお
鼻にぬけるあお
舌で感じる あお
耳に響く あお
肌に触れる あお
心に宿る あお
あお ってどんないろ?
あお ってどんなかたち?
あお ってどんな存在?
きょうの あお はどんな あお ?
2015.07.17
2015.07.13
秋山花氏による新作ハンカチが登場です。
トントン…サクサク…と小気味好い音が聞こえてきそう。
今回はリネン素材。吸水もよく、乾きも早い ハンカチにはぴったりの素材。
お料理の際に使っていただくのもいいですね。
Cuts of Vegetables///
絵を描くことと料理をすることはとても似ている気がします。
お料理に合った野菜の切り方を考えたり、色の組み合わせを考えるときは特にそう思います。楽しく、とても難しい。
今回は、中でも好きな形を選んで、それを絵のように並べて、1枚のハンカチに閉じ込めてみました。
2015.07.02