news

2020.03.06

ハンカチ百科 NO.14 正しい手の拭き方

cc5d9472191a6a24c85d37a03923aaf1

新型コロナウイルスの影響でマスクが買えない状況が続いています。

マスク自体も、予防効果は限定的など専門家より色々な意見が出ています。
対策として最も効果的で最優先で必ず奨励されているのが手洗いです。

きちんと手を洗い、正しく手を拭く。
この当たり前のことを検証してみました。

手の洗い方については世の中にたくさん出ていますが改めて復習しましょう。

1、流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
2、手の甲をのばすようにこすります。
3、指先・爪の間を念入りにこすります。
4、指の間を洗います。
5、親指と手のひらをねじり洗いします。
6、手首も忘れずに洗います。
*厚生労働省の手洗いポスター参考

では手を洗った後の正しい手の乾かし方、拭き方はあるのでしょうか。

トイレなどにハンドドライヤーが設置されているところも増えました。
ただこのハンドドライヤーは、手や水受けトレーなどに残る菌を撒き散らしてしまう可能性が指摘されています。
何より寒い時期には手の乾燥を促進してしまい、
理想的な乾かし方とはいえません。

備え付けのペーパータオルは、衛生的といえますが、
やはり肌への刺激という意味ではよくありません。

一番よいのは洗濯された清潔なハンカチを使うことではないでしょうか。
ハンカチの使い方も、より丁寧に使うと衛生性が増します。

1、効率的に手を拭くには、まず手の水をきれいに振り落とすこと。
周辺に水滴が飛び散らないように、シンクの中で行いましょう。

2、次にハンカチを広げて、裏面の半分を使い、片方の手ずつ拭いていきます。

3、片手で表面をもち、やさしく包むようにもう片方の手の手首から、
手の甲、手の平、指は小指から順に親指まで1本ずつ包み込むように。

ハンカチの使用箇所を意識し変えながら、
拭き残しのないようにしっかり丁寧に拭いていきます。

4、ハンカチを反対の手に持ち替えて、使用していない裏面の反対側を使用して拭いていきます。

5、仕上げに、畳んだ際に内側にくる表面を使用して両手に再度やさしく当ててもよいでしょう。

使用後は、使用していないハンカチの表面が外側にくるように
気をつけて畳みます。
すると濡れた部分が直接衣服やバッグに触れないので快適に持ち運べます。
そして、家に帰ったらすぐに洗濯してください。

手を洗う頻度が多いときは複数枚持ち歩きましょう。
マスクがなく、急なくしゃみなどの症状に襲われたときにもエチケットとして、
口元を覆って塞いだり、いろいろなシーンに役立ちます。

不特定多数の方が手に触れるドアノブや電車の手すりなどが気になる場合は、
そのための小さなハンカチを別に用意して、使い分けるのもよいでしょう。

いかがでしたか?

何気なく使っているハンカチを少し意識して使うことにより、
より衛生的で快適に過ごせるかもしれません。

とくに気になるこの頃は複数枚持ち歩くと有用です。

以下の過去の記事も参考にしてください。
ハンカチ百科 NO.2 「手を拭くのに良いハンカチは?(選び方)」

ハンカチ百科 NO.3「手を拭くのに良いハンカチは?(素材・スタイル)」

2019.03.15

ハンカチ百科 No.13 洟(はな)をかむ

花粉に頭を悩ませることが多い時期がやってきました。
とめどなく流れ落ちる鼻水にティッシュが手離せないこともあるでしょう。

14世紀末、イングランド王のリチャード2世は
「鼻水を床に落としたり、袖で拭くのはみっともない。
ハンカチを使用することは紳士的行為であり、社会的な地位の表れである」
といったそうです。

古いヨーロッパやハリウッドの映画では、ポケットチーフを胸元から取り出して、洟をかんだりするシーンを見かけます。

ポケットチーフはもともとハンカチから派生したものです。
装飾的な意味合いが強まり、居場所にジャケットの胸ポケットを与えられ、
その役割をハンカチと分かちました。
その頃には見せるためのハンカチ(ポケットチーフ)、そして実用としてのハンカチを2枚持つことが紳士のたしなみとされていました。

その後、1924年アメリカでクリネックスティッシュが発明され、
それが世間に広く流通するにつれて、ハンカチで洟をかむという行為は一般的には少なくなってきました。

ハンカチで鼻をかむ小

さて、外出している際に、流れ落ちる鼻水を延々とティッシュでかみ続け、
それをポケットにつめこんでふくらませるのもみっともないでしょう。
そして手持ちのティッシュをきらして焦ることも。

そうした際は、元々その役割を担っていたハンカチを緊急で役立てるのも手です。洟をかむまでせずとも、ぬぐったり、押さえたりすることもできます。
肌触りのよい上質な生地のハンカチをもっていれば、肌への刺激も気にならないはずです。

この時期は、通常使用するもの・緊急時に使用するものと、ハンカチを役割で分けて2枚持ち歩くのが、大人として賢明といえそうです。

2019.02.23

ハンカチ百科 no.12 ハンカチと別れ、うれし涙

異動、送別が多い季節になりました。

ちょっとしたお礼や感謝の気持ちを伝えるのに
ハンカチはたいへん重宝するアイテムです。

1

日本の文化では、言葉の読みの音や使用シーンの印象から、
ものごとを縁起の良し悪しに結びつけることが多いようです。

ハンカチは、年配の方に伺うと、以前は華やかな柄物などがなく、
白しかなかったとも聞きます。
葬儀での涙、見送りの旗がわりなど、
別れを象徴するイメージにつながったのかもしれません。
そんな背景から、ハンカチを贈ることは日本では「別れ」を意味するといわれることがあります。

またハンカチは漢字で「手巾」と書かれ、手を拭くための布切れ、
手ぬぐいやハンカチを意味しました。この文字が「てぎれ」とも読めるので、
ハンカチを渡すことに深い意味をあてがわれたのでしょうか。

現在、ハンカチを「手巾」と書くことはほとんどありませんし、
ハンカチをもらったことに対する裏の意味合いを考えることも、
現実的にはあまりないと感じます。

国によっても風習が異なります。
中国では「送巾離根」と言い、ハンカチを差し上げることは関係を断つことを意味します。ご年配の方には良く思われないことがあるようです。
一方で、若い方には日本で出回っているプリントなどの華やかなハンカチは新鮮に映り、ファッションアイテムのように人気があります。
ギフトにも使われているようです。

日本の年配の方でも、全く気にしていないという感じを多くお見受けします。
もちろん厳格にいわれなどこだわる方がいたり、
そういったご家庭などの環境であれば、事前に確認をとるのがよいでしょう。
贈る立場としても、色を選択する際に白を避けたり、刺繍をいれて工夫したり、
またはお手紙をつけたりして気持ちを伝えれば、不用意に誤解を受けることはないはずです。

結婚の記念に白のリネンのレースを差し上げたい、とご相談もあります。
装飾的なレースがついていることからも、気にしなくともよいものと思います。
相談できる間柄でしたら、聞いてみるなり、一言添えてお渡しすれば問題ありません。

IMG_2913

欧米では「HAPPY TEARS」という慣習があります。
「花嫁が涙を流す最後のハンカチに」という意味で、
式の参列者にハンカチを配ったりすることもあるようです。
うれし涙を共に拭うという前向きなイベント事になっているのは素敵です。

結婚式だと、日本でも式の席札にも使われることが出てきました。
そのまま日常に持ち帰られるアイテムとして、人気が高いです。

sw_we04

昔はお祝いの品として包丁を贈ることも、縁起が悪いといわれていました。
「切る」という行為が、縁を切るという忌み言葉として捉えられたのでしょう。
ですが最近では、日本では古来より慶事に刀剣を贈る風習があり、
運や未来を切り開くものとして見直されてきています。

ハンカチの色も白よりカラフルなものが主流になってきました。

8colors

時代とともにマナーも変わってきます。
自分なりの想いや創意工夫、気遣いがあれば、
あなたから届けられるハンカチと共に幸せや喜びを感じとってもらえるのではないでしょうか。

2018.08.15

ハンカチ百科 No.11 タオルハンカチの選び方

暑い日に大活躍のタオルハンカチ。
どんなものがよいものなのか。
タオルハンカチの選び方から、使い方、取り扱い方法について考えます。
IMG_5898

よいタオルの条件は何よりもまず吸水性。
吸水性を調べるには、専門的には1センチ角の生地を水に浮かべて
何秒で沈むかを測る沈降法という試験などがあります。
機能としては 60秒以内を目安に考えますが、
1秒で沈むという吸水性の良さを謳っているものがあります。
機能性を表示しているものがあればひとつの判断材料にはなるでしょう。

ただその機能性も素材本来の力を最大限に発揮するようにしているものと、
加工材などを使っているものもあるそうで、
何度か使っていきながら、自身で確かめていく必要もあるかもしれません。

もう一つの吸水性を知る基準は質量感。
まず触ったときの肌触りの質。
よいタオルは糸の長い繊維を使用しているので、なめらかです。

そして持ったときの重量感。
糸量をふんだんに使っているかその重みと、
軽くにぎったときにしっかりしているか、
反発力などのつまり具合で判断できます。

次にやわらかさ。
さきほどお伝えしたように長い繊維を使用している
良質なものは肌触りがよいです。
手や肌に当ててつかうものなので、その感触は大事です。
タオルハンカチをにぎっていると安心するといった声もあって、
ふれたイメージを大切に選ぶのも大きな要素です。
ただ柔軟剤などでやわらかさを出しているものもあります。
一時的にやわらかいだけなのと、
柔軟剤は表面をコーティングするので吸水性を悪くします。

見分けるのも難しい問題ではありますが、
作り手側のものづくりのこだわりや姿勢がわかるか、
どこで作ってどんな素材なのか、
そういったものがきちんと表示されているかも確認して総合的に判断しましょう。

次回以降、タオルハンカチの使い方、取り扱い方法についてご案内します。

IMG_5899

新色が登場したアウトドアタオルハンカチは、東京の工場でつくられています。
生産は1秒タオルで有名なホットマンです。
このアウトドアタオルも1秒タオルと同じ基準でつくられたものです。
信頼できる吸水性としっかりと重量感のある素材は、
暑い日には、カラビナをつけてお出かけするのにぴったりのアイテムです。

アウトドアタオルはオンラインからもご覧いただけます。

2018.04.15

ハンカチ百科 コラム1 整体にいく際のハンカチの選び方

5年ぶりくらいに近所の整体に行ったときのこと。

施術にはいるところ「ハンカチはご用意されましたか?」と聞かれて、
唐突で最初意味が分からなかったのだが、
私はもちろんいつだってもってますともと思って、差し出した。

どうもそこの整体では、施術台にうつぶせに寝る際に
顔にあたる部分にマイハンカチを敷くのが一般になっているようだった。

何も知らずに行って、ハンカチをもっていないと少し恥ずかしい気がして、
体面は保てたけど、ない場合は用意してくれるのだろうか。
いずれにして、持っていたハンカチを何気なしに渡したところと、
それはDonny Grafiks氏のマンドリルのハンカチだった。

sw_man
▲Donny Graficksによる マンドリルハンカチ。

広げてくれた先生もちょっと驚いたような表情を一瞬浮かべて、
それでもすぐさま顔を平静にとりつくろい、どうぞといわれ、
私も素知らぬ顔をして、そこに顔をうずめた。
そうとはいえ施術中もどうもマンドリルとキスをしている気がして、
気持ちが落ち着かず、結構洗いこんで柔らかくなった肌触りの良さが
絵柄と対比して、なお気色悪い。

先生に悪いが果たして整体の効果はあったのかわからない。
TPOに合わせてハンカチ選びは欠かせないが、
ちょっと気軽に近所の整体にいくといっても気は抜けない。
そんなことを感じた一日でした。

[後日談]
急に時間が空いてまた同じ整体によったときは、
特に何もいわれず、お店があらかじめ用意していた
ガーゼのハンカチを敷いてくれた。
今日もうっかりbanryokuさんのHANDkerchiefで柄はシンプルだが、
頭の先から手がでてみえるのも微妙だなと思っていたので内心ほっとした。

hand
▲banryoku HANDkerchief

いずれにしても、大人のハンカチ検査を受けるようで、
いつ何時もうかうかしていられない。

2018.04.03

ハンカチ百科 No.10 良いアイロンについて

アイロン掛けを億劫にとらえられがちなのは、
アイロンがそもそも重いからでしょうか。

あなたに最適なアイロンを選んで、
気持ちよくアイロンをかけられれば
きっと気持ちも変わるかも。

それでは、良いアイロンとはどんなものでしょう。

 DSC_1233

しわを伸ばすのには、生地に対して圧力がかかる必要があります。
重いアイロンはそれ自体で、しわをのばしてくれます。

職業でアイロンを大量にかけるには、
ある程度アイロン自体に重さがある方が結果的に効率がよく、
プロの方が使用するものは重量があるものが多いようです。
逆に仕上げが中心であれば、軽いものも重用されています。

ご家庭で使用するものは、これも好みの問題になりますが、
アイロンの自重に任せて気持ちよくかけたい場合は、重めのものを。
量をそんなにかけないので出し入れを楽にしたいときは
軽めのものを選ぶとよいでしょう。
軽めのアイロンをかける際は少し体重を自然に乗せながらかけていきます。

いろいろと機能がついているアイロンもありますが、
シンプルにスチーム機能がついていないドライアイロンを使うと、
長持ちして良いように思います。

アイロンとは別に霧吹きを必ず用意しましょう。
乾き具合によって、例えばしっかり乾いてしまった場合は
たっぷりと霧をかけてアイロンをかければ、きれいにアイロンをかけられます。
また、そのアイロンの際に自分好みのリネンウォーターを使うことで
アイロンをかけた後に持ち歩くうれしさが加わります。

面倒と思ってしまうアイロンがけを逆に研究して、
楽しめる家事にできればしめたものです。

いくつかアイロンのご紹介もします。
DBKドライアイロン(画像左):
クラシカルな風貌で程よい重さの家庭用アイロン。
重さのバランスがよく、使い勝手がいいです。
スチーム機能もありますが、メンテナンスのことも考えて長く使うならば、
別途霧吹きをご用意するのも良いでしょう。

パナソニックドライアイロン(画像なし):
ドライアイロン機能のみのシンプルな家庭用アイロン。
軽くて堅牢な作りで、重さによる気持ちの億劫さを和らげてくれるでしょう。
しっかり霧吹きをかけて使用するか、軽い仕上げ用に。

タキイアイロン(画像中・右):
実用重視の実直でしっかりとした作りの職業用のアイロン。
使っているうちに愛着もわいてきます。
基本的に一番重く、自重でかかるので、
まとめて週末かけるなどには重宝するかもしれません。
重さも1.7~3.4㎏と選べます。
値が張りますが工業用で簡単には壊れないので
思い切って一生モノと思ってご自宅用に選ぶのも選択肢。

アイロンがけをより楽しいものにするアイテムのリネンウォーター。

アイロンがけのときはもちろんのこと、
カーテンやソファなどに吹きかけて、
ルームスプレーとしても香りをお楽しみいただけます。

オリジナルでリネンウォーターもご用意しております。
どちらもオンラインショップでお買い求めいただけます。

・H TOKYO オリジナルリネンウォーター ADVENTURER(少年の香り)
・H TOKYO オリジナルリネンウォーター EXPLORER(大人の香り)

2018.03.15

ハンカチ百科 NO.9 ハンカチの畳み方

アイロンをかけながらハンカチを畳んでいきます。

DSC_1247-1

畳み方に決まりはないですが、店頭では通常陳列で表に出す面を右下にして、
基本縦、横、縦、横と順に畳んで16分の1のサイズにします。
輪の部分が上部にきてハンカチを取りやすいからとも言われています。
後ろのポケットから取り出す場合もやはり輪が上に来ていると便利です。

前ポケットで脇から取り出すタイプですと、
輪を左にするために縦、横、横、縦と畳んでも良いでしょうし、
ハンカチをにぎっていると安心するという人もいて、
握り口は必然的に輪の部分が持ちやすいので
利き手で輪の向きを考えても良いでしょう。

単なるハンカチにまつわる小さな無意識の行動を研究していくことも奥深いです。

50㎝以上の大判のハンカチは時はポケットにしまいにくいので、
最後は二つ折りでなく三つ折りにするとスマートに出し入れしやすいです。

ハンカチの大きさやその日の格好に合わせて
畳み方を考えてみると楽しみが増えそうです。

ちらりとポケットからハンカチを見せて
普段の格好のワンポイントにしてみても◎
お気に入りの格好に合うハンカチを是非探してみてください。

おすすめのハンカチ。
こちらはオンラインショップでもお買い求めいただけます。

・swimmie dance with cats
・swimmie life/gray
・swimmie Wピコットピンク×ブルーチェックハンカチ
・H TOKYO 泣いてるあの子に/ピンク

2018.02.15

ハンカチ百科 NO.8 きれいにアイロンをかけるには

ハンカチの悩みベスト1は、アイロンについてではないでしょうか。

きれいにアイロンをかけるにはどうしたらよいか。
そもそもかけないで済ませられないか。

DSC_1241

最近は天然繊維でも形状記憶のような機能をもった生地が登場しています。

何か便利な機能があるとありがたくて飛びつきたい気持ちにもかられますが、
便利さの裏側で同時に失われているものもあるようで、
慎重に考える必要もあるかもしれません。
いろいろな薬剤処理や加工など、本来の天然繊維がもつ特性をそぎ落としたり、
余計な化学的な付加加工をつけたりすることがあるからです。

アイロンはかけたものの方がより気持ち良いですが、
以前手を拭くのに良いハンカチの記事で紹介した通り、
しっかりとした生地のものを選べば、
気にならないで持っていける場合もあります。

まずアイロンをかける前に
洗濯したものを干すところからポイントがはじまります。
ハンカチを両手でしっかり広げて
パン、パンと空中でしわを伸ばして形を整えてから干すこと。
これでアイロンがけがだいぶ楽になります。

アイロンを生地に合わせた最適な温度に設定します。
通常は綿や麻に適当な高温の180〜200度に。

ハンカチに十分に霧を吹いた後、
四隅をぐるり四角になるようにまずぐるりとアイロンをかけ四方を固めます。
生地は伸びるのでここで必要に応じて引っ張ったりしながら、形を整えます。
その際に畳んだ際にどの面を表に出すのか予め決めておくのも重要です。
ハンカチを広げた状態でアイロンをかけられるほど
大きなアイロン台も少ないので、
最初に縦に半分に折ってしまってもよいでしょう。
四方ができたらその後で中を仕上げていきます。

表に出す面は自分の好みで選んで良いのですが、
プリントされたハンカチなどは折り畳んだ際に
どの部分を見せるか考えてデザインされたものもあるので、
絵柄をじっくり見てみましょう。
通常は畳むと1/16のサイズになります。

畳んだ状態できれいにハンカチを仕上げるこつは、
見せたい面の角をきちんと引っ張りながら
場合によっては少し裏の生地より多めに出すことです。
こうすることで畳み仕上がった際に後ろの生地が見えずに、
すっきりとした印象になります。

次回はハンカチの畳み方です。

アイロンのかけ方をきちんと考えている方も少なくはないはずです。
特に気にしていない方もこの機会に
ハンカチのアイロンがけの順番について考えてみるのも良いですね。

おすすめのハンカチ。
どちらもオンラインショップでもお買い求めいただけます。

・swimmie ピコ刺繍レッドリネンハンカチ
・swimmie 山/blueハンカチ
・H TOKYO フレンチリネングリーンチェックハンカチ
・H TOKYO イヌハンカチ

2018.02.03

ハンカチ百科 NO.7 当て布としてつかう

アイロンをつかうときにハンカチを活用します。

ハンカチをまさかクリーニングに毎回出す人はいないでしょうし、
アイロンの使い方をマスターすれば、毎日の生活を気持ちよく過ごせます。

男性であればスーツなどウールのスラックスにクリース(折り線)を付ける際に、
温度調整とテカリの防止のために当て布としてハンカチを使えます。

DSC_1225

 

最初にアイロンの温度を綿や麻に適当な高温の180〜200度に設定します。
まずハンカチをアイロンにかけ、全体を仕上げます。
その後ウール用に140〜150度の中温まで下げて、
ウールのスラックスに当て布代わりにハンカチを使います。

もちろん当て布用の布や使わなくなった
ハンカチがあればそれを使ってもいいですが、
慣れてしまえば一緒に持ち歩く用のハンカチもかけられるので
一石二鳥で便利です。

スラックスなどが終わればあとは電源を落として、
余熱でハンカチを折り畳んで、持ち歩くサイズで仕上げます。
ほかほかのハンカチは冬には温かみも感じられてうれしい気持ちになります。

次回はきれいにアイロンをかける方法です。

面倒に思いがちのアイロンも
毎回違ったハンカチを当て布に使うことで
楽しくアイロンがけができそうです。

おすすめのハンカチ。
どちらもオンラインショップでご覧いただけます。

・H TOKYO カラフルマルチストライプハンカチ
・H TOKYO ネイビードットドビーハンカチ
・swimmie レッドチドリ片ヘムハンカチ
・swimmie 荒物

2018.01.16

ハンカチ百科 NO.6 熱いものを持つ

生活の中のこんなシーンでハンカチが登場します。

no6_2-1

-

出掛ける準備を整えてから、朝食を用意するとき、鉄のフライパンに油を引いて
十分に熱してから卵を割って、目玉焼きをつくる。
鉄の持ち手は熱くなっているので、
ポケットからハンカチを取り出して、持ち手を覆って握る。
オーブンミットをつかうのもいいが、野暮ったいし、
いつもどこにあるか探してしまう。

コーヒーをいれる際も、やはりドリップポットの取っ手を持つ際はハンカチを使う。
温度をはかるためにふたをあける際も。
ハンカチで持つ方が持ちやすいし、しっくりくる。

-

なんでもそれ専用の道具を揃えて、便利なような、
時に物に振り回されて、物があふれて不便なような気もします。
身近にあるもので代用できて、
スマートにシンプルに過ごせるって
素敵なことだと思いませんか?

ハンカチの登場シーンは
いつもごく身近なしぐさの中に隠れています。
1枚持っているだけで少し心強いハンカチ。
しっかりした生地感のものや丈夫なリネンなど
お気に入りの相棒をぜひ見つけてください。

おすすめのハンカチは、
いずれもオンラインショップでお買い求めいただけます。

・H TOKYO ネイビーオックスギンガムチェックハンカチ
・H TOKYO モーニングハンカチ
・swimmie レッドサッカーストライプハンカチ
・swimmie ネイビーブルーボーダーサークルハンカチ

1 / 212