2018.04.29
新緑が心地よい季節となりました。
いつもは選ばないような爽やかな色のハンカチを
そっとポケットやカバンに忍ばせて
お出かけのお供にぜひいかがでしょうか。
また、5月13日は母の日です。
いつも恥ずかしくてなかなか言えない感謝のきもちを
今年は是非ハンカチに込めて贈ってみてください。
母の日にぴったりなハンカチも入荷しております。
ぜひ、ハンカチを探しにお近くの店舗へいらしてください。
5月展開予定です。
[関東]
・3.15(木)-5.13(日)カフェ&ブックス ビブリオテーク 有楽町
・4.10(火)-5.13(日)花弘(hanahiro)CQ 丸の内
・5.3(木)ランテルナムジカ VACANT・原宿 *nakaban氏のハンカチのみ
・5.3(木)-5.13(日)CASE GALLERY・元代々木
-FLOWERS FOR MOTHER’S DAY- 氷室友里のハンカチ pop up shop
[中部]
・4.25-ヒッコリー03トラベラーズ・新潟
[関西]
・3.15(木)-5.13(日)カフェ&ブックス ビブリオテーク 梅田
・4.4(水)-京都伊勢丹 3階 ザ・ステージ TEBACO
[中国]
・4.26(木)-5.29(火)アクシスナーフ・岡山
[九州]
・4.28(土)-5.13(日)四月の魚・福岡
2018.04.29
5月13日は母の日です。
母の日の贈り物はもうお決まりでしょうか。
母の日の贈り物といえばカーネーション。
花束も良いですがいつも身近に持っていられる
ハンカチの贈り物もまた良いものです。
スカーフとしてもお使いいただける薄手のハンカチもございます。
お母さんの顔を思い浮かべながらどんな色や柄が似合うか考える時間も
きっと素敵な時間になるはずです。
いつまでも素敵なお母さんでいてほしいですね。
また、母の日限定でYURI HIMUROのFLOWERS/REDハンカチの
デザインをもとに作った小さなメッセージカードもご用意しております。
なかなか口では言えない感謝の気持ちをカードにしたため
今年は是非ハンカチにも込めて贈ってみてください。
そのほか各店舗では刺繍のオーダーも承っております。
母の日にぴったりなハンカチを揃えて
店頭でお待ちしております。
母の日フェア
期間:4.28(土)-5.13(日)
店舗:swimmie銀座店、H TOKYO各店舗、
OLD-FASHIONED STORE上野店
オンラインストア
http://old-fashioned.jp
※刺繍にはお時間を頂いております。
詳しくはスタッフへお気軽にお尋ねくださいませ。
2018.04.27
FLOWERS/MAGENTA
52cm square,cotton 100%,2000yen+tax
チューリップ、ラナンキュラス、スターチスなどマゼンタの花々を集めました。
ハンカチの端を吊るすとブーケのようになる人気のFLOWERSシリーズ。
RED,BLUE,YELLOW,GREENに加え、MAGENTAが登場です。
ポケットやカバンの中に、いつもお花を持ち歩いている気分にさせてくれます。
さっと広げたら、なんだかマジックができてしまいそう。
お洗濯のときに、洗濯バサミで吊るすだけでも生活に彩りを与えてくれそうです。
2018.04.27
The lantern man’s song
”lanternamuzica” in TOKYO
場 所 VACANT(原宿)
日 程 2018年5月3日(木・祝)
時 間 14時open/15時start
料 金 3200円+1D/当日3500円+1D ※高校生以下無料
出 演 ランテルナムジカ
企 画 鷹取愛(山ト波)
・
“lanterna magica”で”幻燈”の意味。
幻燈に音楽がくわわると”lanterna musica”。
東欧をひと匙 “lanternamuzica”。
トウヤマタケオの音楽と画家nakabanの幻燈プロジェクト”ランテルナムジカ”
トウヤマタケオはピアノや歌で、
nakabanはライトボックスから投影した点や絵で、
共に曲を演奏し、そこに居る人たちと一緒に旅をします。
訪問先は画家のアトリエや音楽家のピアノ室。
どこかの小さな映写室。そしてさまざまな場所へ。
忘れられた図書館の古テーブルでページをめくるように、
サーカス小屋、ピアノホール、水族館、瓶の底、
陶磁器のヒビの中から東欧の深い森の奥まで、
列車から眺める風景の様に移ろい行く事でしょう。
イベントの詳細、ご予約はこちら
当日は会場にてnakaban氏のハンカチを販売させていただきます。
新作の大判ハンカチの他、swimmie銀座店限定のハンカチも特別に。
ひさびさの東京公演。
nakabanさんやトウヤマさん、皆様と一緒に夢心地に旅をするのが楽しみです。
会場でハンカチと共にお待ちしております。
2018.04.26
夜の散歩道
やどりぎが ぽんぽんと林を彩って
それ自体が灯りのように 道を照らす
金枝に覆われたランプ
ナイトバードたちが 実をついばみ
その種子を どこかに運ぶ
次にやどりぎが育つのは どの枝だろう
65cm square,cotton 100%,3000yen+tax
・
・
・
nakaban
画家。旅と記憶を主題とし、絵の中を旅するように風景を描く。
絵画作品を中心に、絵本、アニメーション等を制作、音楽家のトウヤマタケオと
「ランテルナムジカ」を結成し、音楽と幻燈で全国を旅している。
2013年には新潮社の「とんぼの本」のロゴマークを制作。
主な作品に、絵本「よるのむこう」(白泉社)など。
2018.04.24
シャツカチのフェアを今年も行います。
お気に入りだったが着られなくなったシャツの背身頃をつかい、
ハンカチをつくります。
働く男が身にまとい、さまざまな経験を過ごした「同志」といえる
思い出深いシャツをハンカチに変え、
今しばらくお手元で一緒に過ごしてみませんか。
できあがったハンカチは、ぱりっとしているというより、
最初からほどよい柔らかさ、肌へのなじみをもった
あなただけの特別な一枚となるはずです。
ハンカチ専門店が提案する新しい「カチ」です。
年に一度のイベントです。
この機会にぜひクローゼットを覗いてみてください。
眠っているシャツがもう一度活躍できる
チャンスとなることを願っています。
H TOKYO各店、昨年からはswimmie銀座店でも受付が始まりました。
そして今年は新たにOLD-FASHIONED STORE上野店でも
受付が可能となりました。ぜひお越しくださいませ。
「シャツカチ」
期間:2018.4.28(土)-5.6(日)
店舗:swimmie銀座店、H TOKYO三宿店、H TOKYO丸の内店、
H TOKYO京都店、OLD-FASHIONED STORE上野店
詳細:必ずこちらをご覧ください。
2018.04.17
オールドファッション株式会社では、以下の通りスタッフを募集しています。
ハンカチ、テキスタイル、ファブリックがすきな方。
雑貨・アクセサリーがすきな方。
アート、デザインがすきな方。
ご自身で表現活動・ものづくりしている方。
ひとと話すこと、コミュニケーションを大事にできる方。
なによりもお店で働くことが好きな方。
スタッフのインタビューなど以下の記事も参考ください。
以前のスタッフインタビューはこちら
【募集要件】
雇用形態:アルバイトスタッフ
募集人数:2-3名
勤務地:東京都内 (銀座、三宿、丸の内、上野)
時給:960円(試用期間3か月)
時間:9:30-21:30/日8h勤務シフト制
【待遇】
・通勤手当(当社規定有)
・試用期間3か月あり
・評価による昇給あり
・社会保険制度有
・週2-5日 土日祝日働ける方
・社会人経験者優遇
・5月頭~中旬より勤務可能な方
・研修あり
【応募方法】
応募される方は、以下の住所に履歴書・職務経歴書をご郵送ください。
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-1-11-102
オールドファッション株式会社
担当:大津
2018.04.15
5年ぶりくらいに近所の整体に行ったときのこと。
施術にはいるところ「ハンカチはご用意されましたか?」と聞かれて、
唐突で最初意味が分からなかったのだが、
私はもちろんいつだってもってますともと思って、差し出した。
どうもそこの整体では、施術台にうつぶせに寝る際に
顔にあたる部分にマイハンカチを敷くのが一般になっているようだった。
何も知らずに行って、ハンカチをもっていないと少し恥ずかしい気がして、
体面は保てたけど、ない場合は用意してくれるのだろうか。
いずれにして、持っていたハンカチを何気なしに渡したところと、
それはDonny Grafiks氏のマンドリルのハンカチだった。
広げてくれた先生もちょっと驚いたような表情を一瞬浮かべて、
それでもすぐさま顔を平静にとりつくろい、どうぞといわれ、
私も素知らぬ顔をして、そこに顔をうずめた。
そうとはいえ施術中もどうもマンドリルとキスをしている気がして、
気持ちが落ち着かず、結構洗いこんで柔らかくなった肌触りの良さが
絵柄と対比して、なお気色悪い。
先生に悪いが果たして整体の効果はあったのかわからない。
TPOに合わせてハンカチ選びは欠かせないが、
ちょっと気軽に近所の整体にいくといっても気は抜けない。
そんなことを感じた一日でした。
[後日談]
急に時間が空いてまた同じ整体によったときは、
特に何もいわれず、お店があらかじめ用意していた
ガーゼのハンカチを敷いてくれた。
今日もうっかりbanryokuさんのHANDkerchiefで柄はシンプルだが、
頭の先から手がでてみえるのも微妙だなと思っていたので内心ほっとした。
いずれにしても、大人のハンカチ検査を受けるようで、
いつ何時もうかうかしていられない。
2018.04.04
あっという間に4月になり
汗ばむ陽気の日もでてきましたね。
swimmieの薄手のハンカチは首元にさっと巻いても楽しめます。
手を拭くだけではない、お気に入りのハンカチを探しに
お近くの店舗に是非お越しください。
4月展開予定です。
[関東]
・3.15(木)-5.13(日)カフェ&ブックス ビブリオテーク 有楽町
・4.10(火)-5.13(日)花弘(hanahiro)CQ 丸の内
[関西]
・3.15(木)-5.13(日)カフェ&ブックス ビブリオテーク 梅田
・4.4(水)-京都伊勢丹 3階 ザ・ステージ TEBACO
[中国]
・4.26(木)-5.29(火)アクシスナーフ・岡山
[九州]
・2.17(土)-4.8(日)ハイタイド・福岡
2018.04.03
アイロン掛けを億劫にとらえられがちなのは、
アイロンがそもそも重いからでしょうか。
あなたに最適なアイロンを選んで、
気持ちよくアイロンをかけられれば
きっと気持ちも変わるかも。
それでは、良いアイロンとはどんなものでしょう。
しわを伸ばすのには、生地に対して圧力がかかる必要があります。
重いアイロンはそれ自体で、しわをのばしてくれます。
職業でアイロンを大量にかけるには、
ある程度アイロン自体に重さがある方が結果的に効率がよく、
プロの方が使用するものは重量があるものが多いようです。
逆に仕上げが中心であれば、軽いものも重用されています。
ご家庭で使用するものは、これも好みの問題になりますが、
アイロンの自重に任せて気持ちよくかけたい場合は、重めのものを。
量をそんなにかけないので出し入れを楽にしたいときは
軽めのものを選ぶとよいでしょう。
軽めのアイロンをかける際は少し体重を自然に乗せながらかけていきます。
いろいろと機能がついているアイロンもありますが、
シンプルにスチーム機能がついていないドライアイロンを使うと、
長持ちして良いように思います。
アイロンとは別に霧吹きを必ず用意しましょう。
乾き具合によって、例えばしっかり乾いてしまった場合は
たっぷりと霧をかけてアイロンをかければ、きれいにアイロンをかけられます。
また、そのアイロンの際に自分好みのリネンウォーターを使うことで
アイロンをかけた後に持ち歩くうれしさが加わります。
面倒と思ってしまうアイロンがけを逆に研究して、
楽しめる家事にできればしめたものです。
いくつかアイロンのご紹介もします。
DBKドライアイロン(画像左):
クラシカルな風貌で程よい重さの家庭用アイロン。
重さのバランスがよく、使い勝手がいいです。
スチーム機能もありますが、メンテナンスのことも考えて長く使うならば、
別途霧吹きをご用意するのも良いでしょう。
パナソニックドライアイロン(画像なし):
ドライアイロン機能のみのシンプルな家庭用アイロン。
軽くて堅牢な作りで、重さによる気持ちの億劫さを和らげてくれるでしょう。
しっかり霧吹きをかけて使用するか、軽い仕上げ用に。
タキイアイロン(画像中・右):
実用重視の実直でしっかりとした作りの職業用のアイロン。
使っているうちに愛着もわいてきます。
基本的に一番重く、自重でかかるので、
まとめて週末かけるなどには重宝するかもしれません。
重さも1.7~3.4㎏と選べます。
値が張りますが工業用で簡単には壊れないので
思い切って一生モノと思ってご自宅用に選ぶのも選択肢。
—
アイロンがけをより楽しいものにするアイテムのリネンウォーター。
アイロンがけのときはもちろんのこと、
カーテンやソファなどに吹きかけて、
ルームスプレーとしても香りをお楽しみいただけます。
オリジナルでリネンウォーターもご用意しております。
どちらもオンラインショップでお買い求めいただけます。
・H TOKYO オリジナルリネンウォーター ADVENTURER(少年の香り)
・H TOKYO オリジナルリネンウォーター EXPLORER(大人の香り)