2021.11.10
水沢そらさんのハンカチの発売を記念し、
H TOKYO丸の内店では
「Coffee,Tea or Handkerchief?」と題し、
11/12-25の期間でフェアを行います。
期間中は原画の展示、水沢さんのオリジナルグッズの販売をいたします。
・・・
ハンカチを2枚お買い上げの方には
先着50名さま限定で
コーヒーか紅茶のいずれかをプレゼントいたします。
お好きなほうを選んでいただき、限定パッケージに入れてお渡しします。
コーヒーは、三軒茶屋にお店を構える
スペシャルティコーヒーの専門店「OBSCURA COFFEE」さんのもの。
紅茶は、川越にお店を構える
お茶の専門店「ACROSS THE RIVER」さんの
ハニーウーロンティーをご用意しました。
コーヒーか紅茶、
あなたはどちらがお好き?
・・・
水沢そら新作ハンカチ展
-Coffee,Tea or Handkerchief?-
■期間:2021.11.12(Fri)–25(Thu)
■開催店舗:H TOKYO丸の内店
■ノベルティ:コーヒーor紅茶
*先着50名さま
*水沢さんのハンカチ1枚を含む、2枚以上お買い上げの方が対象となります。
・
・
・
水沢そら Sora Mizusawa
北海道函館市生まれ。東京都在住。バンタンデザイン研究所卒業後、MJイラストレーションズにて学ぶ。第11回TIS公募展銀賞、第12回同展銅賞。2013年玄光社「ザ・チョイス」入選(同年 大賞展入賞)。書籍装画や挿絵、絵本、広告などの分野で活動中。近年の仕事として『冬』(アリ・ スミス 著 /新潮社)装画、洋菓子ブランド『ネコシェフ』(株式会社シュクレイ)パッケージ全般など。
2021.10.22
やわらかな風合いとやさしい表情のオーガニックコットンガーゼ生地に
プリントをしているため、ハンカチとしての使い心地もよく、
使い込むほどに手に馴染んでいきます。
このままでも素敵ですが、ご自身で刺繍やスタンプなどを加えていただき、
あなただけの特別なハンカチに仕上げていただくこともできます。
家族や友人の誕生日を印したハンカチ…
記念日のハンカチ…
うれしいことがあった日に印をつけるハンカチ…
どのようにお使いいただくかは自由です。
記録が記念になって、この先もずっとお使いいただけます。
H TOKYO各店、OLD-FASHIONED STORE上野店、日本橋店ではミシン刺繍も承っております。
___
2022年は寅年。
トラといえば茶色と黒の、あの模様。
そんな感じがしなくもないカラーリングでつくったベージュ。
来年こそ、思いきった旅行(トラベル)の計画を立てたい。
トラ、だけにね。
2021.10.18
イラストレーター・水沢そらさんの新作ハンカチを11/12に発売します。
女の子、猫、ティータイム…
ハンカチいっぱいに、それぞれの物語がひろがります。
空中散歩///
ふわ ふわ ふわ(たまに落下)
52cm square,cotton 100%,2200yen(tax incl.)
Coffee, Tea or Me///
コーヒーも紅茶も好き。
人に淹れてもらうのが好き。
52cm square,cotton 100%,2200yen(tax incl.)
Sweeties///
ちゃっくんがんばれー、とこの子たちが言っていたのです。
45cm square,cotton 100%,2200yen(tax incl.)
モノクロの、デザインのラフ案をいただいたとき、
まるで色彩があるかのような軽やかな絵に感動した。
最終のデザインが仕上がり、
それぞれの絵に色が添えられ完成した絵に胸がきゅんとなった。
ハンカチが出来上がるその瞬間までずっと、
水沢さんの絵の世界に魅了され続けた。
今度は、たくさんの人の手に渡って、
たくさんの人にきゅんとしてもらえたら嬉しい。
水沢さんが長年連れ添った愛猫・チャビーくんの体調がずっと思わしくなく、
「Sweeties」を描きあげた後に空へ旅立ったそう。
水沢さんの描く姿を見守っていたのだと思うと、
このハンカチがとても愛おしくなる。
辛い状況のなか描き上げてくださった水沢さんと、
さいごまでがんばってくれたちゃっくんへ、感謝の気持ちを込めて。
・・・
11/1-6の期間、青山のスペースユイさんでの
水沢さんの個展にてハンカチの先行発売をいたします。
ぜひ足を運んでみてください。
「TODAY」
店頭では、11月に発売を記念したフェアも開催予定です。
こちらもおたのしみに。
・
・
・
水沢そら Sora Mizusawa
北海道函館市生まれ。東京都在住。バンタンデザイン研究所卒業後、MJイラストレーションズにて学ぶ。第11回TIS公募展銀賞、第12回同展銅賞。2013年玄光社「ザ・チョイス」入選(同年 大賞展入賞)。書籍装画や挿絵、絵本、広告などの分野で活動中。近年の仕事として『冬』(アリ・ スミス 著 /新潮社)装画、洋菓子ブランド『ネコシェフ』(株式会社シュクレイ)パッケージ全般など。
2021.09.25
だれもが幼いころ そして、大人になった今でも
ひとつは持っているはずのお気に入りのぬいぐるみやおもちゃ
お気に入りという言葉では軽いかもしれない
相棒のような 友達のような存在
そんなこたちには 呼び名がついていたはず
この季節になると、その存在をいつもよりも思い出してしまう。
ハンカチも身近で毎日を共にしてくれる存在だから
ハンカチをティディベアにみたてて
それぞれ名前をつけてみました
毎朝のハンカチ選びも「ハンカチ」ではなく、
相棒をの名前を読んで
「ブライアー、今日1日よろしくね!」なんて声をかけたら
頼もしい相棒がそばにいてくれるようで
今日1日のよいスタートをきれそう
上から
Pamela,Joey,Briar,Millie
42cm square,cotton 100%,1320yen(tax incl.)
2021.09.15
肌寒い日も増え、秋の気配を感じます。
ちょっと首元がさびしいとき、
小雨が降ってきたとき、
うっかり日焼け止めを塗り忘れてしまったときの日よけ、
エコバッグに荷物が収まらなかった、なんてときにも。
1枚あると何かと便利な65cmの大判サイズ。
新たに、
メロー巻き縫製で仕上げたハンカチをつくりました。
ほどよく透け感のある、
ソフトなさわり心地の生地。
サイズのわりにかさばらないのもいいところ。
1枚カバンに忍ばせてみてください。
65cm square,cotton 100%,2200yen(tax incl.)
・マゼンタ×サックスグレー メローL
・ライトグレー×ポピーレッドメローL
・アイスミント×ベージュ メローL
・カーキ×コーラル メローL
・ネイビー×イエローベージュ メローL
2021.09.04
2021.09.03
細い糸にところどころ太いふしがある糸のことをスラブ糸といい、
逆スラブ糸とは…
スラブ糸とは逆の構造をした
太い糸をところどころ細くした糸のこと。
インド産のオーガニックコットンでつくったこの糸を
経糸にも緯糸にも使っています。
生地をじーっと見てみるとよくわかります。
太い糸と細い糸がたてとよこに交差しています。
糸が均一ではないため、扱いに技術と時間が必要です。
ふんわり丁寧に織りあがった生地は、とても丈夫。
使い込んでいくほどに柔らかになります。
…そんな糸の個性をより感じていただけるよう、
フリンジハンカチに仕上げました。
・レッド逆スラブシャンブレー フリンジ
・キナリ逆スラブチェック フリンジ
・チャコール逆スラブチェック フリンジ
表情豊かな糸にご注目を。
2021.07.23
布を中心としたユーモラスな立体作品が人気のbanryokuさんによる
待望の新作ハンカチが3種類登場します。
Variety of me///
あなたもわたしも
ひとつのではなくて
いろんなあなたといろんなわたしでできている。
52cm square,cotton 100%
Telepathy stamps///
言葉では存在していない気持ちを
テレパシーという名のスタンプにのせ
あなたへ送信します。
46cm square,cotton 100%
Space rush hour///
宇宙にも通勤ラッシュってあるのかな?
45cm square,cotton 100%
お披露目の機会を東京・代々木上原にあるApril Shopさんにいただき、
先行発売をさせていただきます。
ハンカチの原画の展示や、絵から派生した立体作品の展示販売もございます。
・・・
banryoku × swimmie ハンカチリリース展 @April Shop
2021/7/29(Thu) – 8/1(sun)
7/29 13:00-18:00
7/30-8/1 12:00-18:00
*banryokuさん在廊日:7/29,31,8/1
April Shop
東京都渋谷区上原3-3-6-101
*小さいスペースとなりますので、ご来場が多数となった場合、
お待ちいただくなどご協力をいただく場合がございます。
*エコバッグのご持参をお願いいたします。
・・・
*弊社online storeでの発売は8/2〜、
H TOKYO各店/OLD-FASHIONED STORE各店での発売は9/18〜となります。
・
・
・
□banryoku 中村万緑子
2014年〜2年間、スウェーデンの離島にある学校でテキスタイルを学ぶ。
帰国後、再び渡米し、2ヶ月間パペットデザイナーの元でパペット制作を学ぶ。
banryokuは俳句の季語「万緑」から名付けられた自分の名まえより。
2021.06.15
青空を見上げながら、わいわいとピクニックもいいけれど、
おうちでのピクニックも案外たのしいかも。
とびっきりのパンとフルーツ、飲みもの、おやつを用意して。
そして、ハンカチも忘れずに…
このたび TOUCH & FLOW日本橋店のギャラリーにて、
版画家・小井田由貴さんの版画と、
4月にswimmieより発売したバスケット柄のハンカチの展示を行います。
TOUCH & FLOWさんが製作された小井田さんのポストカードも販売します。
TOUCH & FLOW日本橋店と
OLD-FASHIONED STORE日本橋店はお隣どうし。
版画とハンカチとポストカード。
小井田さんの版画の世界を存分にお楽しみいただける3週間です。
/////
home picnic
2021/6/30(wed)-7/20(tue) 10:30-19:00
TOUCH & FLOW 日本橋店ギャラリー
map
*営業時間は状況に応じて変動する場合がありますので、
お出かけ前にご確認をお願いします。
*最終日は17時まで
バスケットハンカチは、OLD-FASHIONED STORE各店、
H TOKYO各店、オンラインストアにてお買い求めいただけます。
*TOUCH & FLOW日本橋店では販売いたしません。
・
・
・
小井田 由貴
版画家
東京都生まれ
武蔵野美術大学短期大学部卒業
青森県三戸町立現代版画研究所修了
1997年より出版物、企業とのコラボレーション、作品の販売、個展などを中心に活動する
2021.04.14
版画家・小井田由貴さんの新作ハンカチが登場です。(4/16〜)
バスケット///
今日は野生のベリーを摘みにハイキングへ。
お気に入りのバスケットをいくつか持って、出来るだけ沢山摘んでこよう。
新鮮なベリーを集めたら、すぐにジャムを作ろう。
家路につく途中、時々バスケットの編み目から赤い色が滲む。
つぶさない様、上手に運ばなくては!
52cm square,cotton 90% linen 10%,2000yen+tax
・・・
どんなものを包んでも、あら、不思議。
たちまちバスケットに!
ポケットやカバンにこのハンカチを忍ばせて、ちょっとそこまで、お出かけはいかがでしょう。
帰りには素敵なバスケットを持ち帰っていることでしょう。
はたまた、日々のお弁当を包んで、ピクニック気分を味わっても◎
コットンリネンの手馴染みのよい生成色の生地に、ベリーが滲んだかのようなビビッドなピンクのインク。
春の訪れとともに、初夏も感じてフレッシュな気分にしてくれますね。
きっとたくさんの方に愛されるハンカチになるはずです。
・
・
・
YUKI KOIDA 小井田由貴
版画家
東京都生まれ
武蔵野美術大学短期大学部卒業
青森県三戸町立現代版画研究所修了
1997年より出版物、企業とのコラボレーション、作品の販売、個展などを中心に活動する。