news

2020.06.18

swimmie銀座店 営業時間変更のお知らせ

店舗写真銀座

いつもご利用頂きありがとうございます。

swimmie銀座店は以下の通り営業時間が変更になります。
ご確認の上ご来店をお願い致します。

営業時間変更日:6.26(金)〜
営業時間:通常通り(11:00-21:00)

ご来店の際は気をつけていらしてください。
お待ちしております。

2020.06.15

6月のお取り扱い店

今年も梅雨に入りましたね。

自然にとっては恵の雨ですが、
晴れ間が少ないとどうも気分は滅入りがち。

湿った空気や気持ちに負けないような鮮やかな色、
その先の季節を思わせる明るい色を持ち歩いてみてもいいかもしれません。

そんな日のお供になるすてきなハンカチが見つかりますように。

–6月展開予定–

[ 徳島 ]
・6.8(月)-6.21(日) house

-

常設の取扱店舗についてはこちらもご覧ください。

2020.05.28

レシピハンカチ 6.2-15

炭水化物をこよなく愛するイラストレーター・木下ようすけさんによる
なんとも愉快なレシピシリーズハンカチが3種登場です。(6/2〜)

KIY001

ワイワイ食べたいお好み焼き///
お好み焼きは沢山で食べると美味しいです。
広島風も大阪風もどちらも好きなので、一緒に食べたいです。
52cm square,cotton 100%,2000yen+tax

KIY002

ギョウザ道士のドタバタ厨房///
餃子食べながら香港映画を見るのは楽しいです。
52cm square,cotton 100%,2000yen+tax

KIY003

飯を作りゃい、かあちゃんカレー///
重い腰を上げて、「うぉりゃあ」と作る母ちゃんのカレーは
虎をも恐れぬ世界平和。
52cm square,cotton 100%,2000yen+tax

ハンカチには必要な材料が描かれているので、
ポケットに入れておけば、買い忘れの心配なし。
ハンカチを眺めて、妄想してヨダレを垂らすのもよし。
お食事の時に膝に敷いてもよし。
お弁当包みにもよし。

・・・

ハンカチの発売を記念し、2つの企画をご用意しました。

【1.本とハンカチのお得なセット】
白水社より刊行の、音楽家小島ケイタニーラブさんとの共著
こちら、苦手レスキューQQQ!」1冊とハンカチ1点をセットで
500円割引の3200円+taxで販売させていただきます。
*swimmie銀座店、オンラインストア限定

set
二人のコンビニ店員とネズミが、苦手からレスキューしてくれる物語の本。
本の中に隠れたQRコードをスマートフォンで読み取れば、
42曲の歌とともに楽しめるという画期的な内容。
子供も大人も楽しめ、大切なこともそっと教えてくれるような本です。

【2.おうちごはん Instagramキャンペーン】
おうちで作った「お好み焼き」「餃子」「カレー」の画像を
Instagramに投稿してください。
抽選で木下さんのハンカチをプレゼントいたします。

instagram

—キャンペーン対象条件—
・ハッシュタグ「#swimmiecooking」をつけること
・アカウント「@swimmie_note」をフォローしていること
・公開アカウントであること

キャンペーン終了後、当選の方にはInstagramのダイレクトメッセージから
ご連絡をさせていただきます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

■セット販売、Instagramキャンペーン期間:2020/6/2(tue)-15(mon)



木下ようすけ(YOSUKE KINOSHITA)
炭水化物をこよなく愛するイラストレーター・絵描きとして広告・書籍・音楽・壁画・映像など様々な媒体で活動中。「あいまいな感情」や「分かりにくさ」のようなものを、視覚でひょいっと浅く楽しめる絵の表現を目指している。傍らロバートバーローというグループで「あそびの教室」を主催・公演などを行う。

「こちら、苦手レスキューQQQ!」
小島ケイタニーラブ 文
木下 ようすけ 絵
街のコンビニ「QQQ」の店員、ケイタニーとキノピーは、夜勤中に雷に打たれてから、バーコードリーダーでいろいろなモノの心の声を読み取れるようになる。この特殊な能力を生かして、みんなを「苦手」からレスキューします!ネズミも加わり、苦手レスキューQQQ、いざ出動!!!

2020.05.28

新作ハンカチ -YUKI KOIDA-

swimmieスタート時よりハンカチを一緒につくらせていただいている
版画家・小井田由貴さんの新作ハンカチが登場です。

KY007 ネクタイ

ネクタイ///
ストライプのシンプルなネクタイ。
ラインの配置が少しずつ異なるだけで気分もかわるから何種類持っていても楽しい。
ビジネスシーンをさりげなく引き立てる名脇役である。
仕事の日はもちろん、しゃきっと背筋が伸びるデザインをポケットに忍ばせれば、休みの日でもかっこよくいられるかもしれない。

40cm square,cotton 100%,2000yen+tax

・・・

40cmの小ぶりなハンカチはポケットチーフとしてもお使いいただけるサイズ。
ネクタイでもよく使用されるツイル生地を採用しています。
版画と生地の豊かな表情をお楽しみいただける一枚です。

ポケットチーフ

どんなときもお父さんの仕事がうまくいきますように!
感謝と応援の気持ちを込めて、父の日の贈り物にもぜひ。



YUKI KOIDA 小井田由貴
版画家
東京都生まれ
武蔵野美術大学短期大学部卒業
青森県三戸町立現代版画研究所修了
1997年より出版物、企業とのコラボレーション、作品の販売、個展などを中心に活動する。

2020.04.22

ハンカチリング

ハンカチリング

ずっと作りたかったハンカチリングを
東京を拠点に陶器の制作をしているaardekleur(アアルデクリュー)さんに
ご協力いただき、ようやくカタチにすることができました。

陶器ならではの温もりと、釉薬がみせる多彩な表情は唯一無二です。
swimmieのハンカチとの相性は言わずもがなのこと。

lakesidedish

ハンカチを纏うときに、結んでアレンジするのもとても素敵ですが、
それは少し難しいと感じていた方、もの足りないと思われていた方にも、
ぜひお使いいただきたいです。

使い方はinstagram(@swimmie_note)にてご紹介していきます。

レイアウト
また、swimmieをイメージした小さなプレートも
数量限定で作ってくださいました。
アクセサリーを置いたり、お茶請け用に使ったり…
自由な発想で楽しめ、日常の景色に美しく彩りを加えてくれます。

plate

plate2
swimmie銀座店でお披露目をさせていただく予定だったのですが、
当面の間、休業のためオンラインストアで先に
ご覧いただけるようにいたしました。
swimmie銀座店の営業が再開しましたら、
店頭でお手にとってご覧いただきたいと思います。

ハンカチリング、プレートともに一点物です。

ハンカチリング 3800yen+tax →オンラインストア
スモールプレート 2000yen+tax →オンラインストア

 



aardekleur(アアルデクリュー)
東京を拠点に2019年11月よりスタート。
ブランド名はオランダ語で「土の色」。
まだ言葉にならない、なんでもない、なんでもないけれど美しいものがつくりたい。

2020.04.22

新作ハンカチ -在本彌生-

フォトグラファー・在本彌生さんの新作のハンカチが4年ぶりに登場です。
美しく奇妙、クールで暖かい魅力的な被写体を求め、
世界を飛び回り続けている在本さんならではの作品。

ハンカチとして、お守りとして、しのばせておきたい風景を
今回は4点選ばせていただきました。


AY010 pink as roses

pink as roses///
初夏、その古い小さな町は薔薇の花で埋め尽くされる。
小径を歩くほどに野生の薔薇の香りが降り注ぐのだから、
全く、うっとりしてしまう。
65cm square,cotton 100%,3000yen+tax

AY009 blue&white

blue & white///
サイゴンのある人の部屋で香っていた白い百合。
さりげないさし方が自然で心地よかった。
65cm square,cotton 100%,3000yen+tax

AY012 have a cap of tea

have a cup of tea///
町にたった一軒しかない店に入る。
「ここで一杯飲むならお茶にしよう」
赤いギンガムチェックのテーブルクロスを見てそう思った。
52cm square,cotton 100%,2000yen+tax

AY011 The place l liked

The place l liked///
乗るはずだった飛行機が欠航、
当てがわれたホテルのベッドが可愛いらしくて救われた。
52cm square,cotton 100%,2000yen+tax

___

52cm角、65cm角の大判サイズのハンカチは、
スカーフとしてもお使いいただけます。

折り畳んだときにあらわれる、一期一会の表情はまるで旅のよう。
計画的でいて、どこかハプニングを待っている…
奥深く、より豊かにその表情を感じるのは在本さんの写真だからこそ。
あきることなく楽しんでいただけます。

母の日の贈り物にもぜひ。



在本彌生(YAYOI ARIMOTO)
東京生まれ。外資系航空会社で乗務員として勤務、乗客の勧めで写真と出会う。以降、時間と場所を問わず驚きと発見のビジョンを表現出来る写真の世界に夢中になる。美しく奇妙、クールで暖かい魅力的な被写体を求め、世界を飛び回り続けている。

2020.04.08

各店の営業のお知らせ*4.8更新

政府による緊急事態宣言を受け、休館、営業時間短縮となる店舗がございます。
また、最新情報は各商業施設、公式HPをご覧くださいませ。

■swimmie銀座店
4/8(水)-当面の間、全館休館

東急プラザ銀座公式HP

■H TOKYO三宿店
4/8(水) 11:00-19:00
4/9(木)-4/11(土) 11:00-18:00
4/12(日) 休業

H TOKYO三宿店では、ご来店のお客様にマスクの着用をお願いしております。また、入口に除菌スプレーもご用意しておりますのでぜひご利用ください。

4/13(月)以降の営業につきましては、決まり次第ご連絡いたします。

■H TOKYO丸の内店
4/8(水)-当面の間、全館休館

KITTE公式HP

■H TOKYO京都店
通常営業

■OLD-FASHIONED STORE上野店
4/8(水)-当面の間、全館休館

PARCO_ya公式HP

■OLD-FASHIONED STORE日本橋店
4/8(水)-当面の間、全館休館

日本橋高島屋S.C.公式HP

お客様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

皆さまが安心してお店を訪れることができるよう、
スタッフ一同願っております。

2020.04.06

4月お取り扱い店

きらきらとした春の日差しが暖かい季節がやってきました。

新生活がはじまり、少しずつリズムを作り始めるこの時期。
毎日使うものだからより自分らしいものを。

少しでも不安な気持ちやストレスを減らすことができるアイテムとして、ハンカチがみなさまのちいさなお守りになりますように。

ぜひお近くの店舗でご覧ください。

–4月展開予定–

[ 北海道 ]
・4.10(金)- 東急ハンズ 札幌

[ 東京 ]
・4.1(水)-4.30(木) 松屋銀座 1F婦人雑貨売場

[ 福岡 ]
・4.25(土)-5.12(火) 四月の魚
・4.10(金)-6.30(火) mille

[ 長崎 ]
・4.10(金)-5.10(日) 石丸文行堂 本店/長与店

[ 熊本 ]
・4.21(火)-4.27(月) 蔦屋書店熊本三年坂 1F POP-UPスペース

[ 大分 ]
・4.3(金)-5.11(月) STREET”REAL”LIFE

2020.03.13

ginza 4th anniversary -さよなら三角またきて四角-

またきて四角_g

swimmie銀座店は3/31に4周年を迎えます。
いつも気にかけてくださり、お求めくださっているみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
心ばかりですが、感謝のしるしとして
期間中、税抜3000円以上お買い上げのお客様に
ハンカチのハギレを使用したミニミラーをプレゼントいたします。

ハギレミラーイラスト

*画像はイメージです

また、銀座限定のハンカチをなんと通常価格から50%OFFで販売いたします。

▪︎期間 3/18(水)〜3/31(火)
どちらも数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。

不安が続き落ち着かない日々ですが、
新年度、新生活、周りの環境にも変化の多い時期でもありますね。
身の回りのアイテムを新調したり、心が動くものにふれるだけでも、
気分を明るく前向きにすることができると思います。

そして、どんなときも、そっと寄り添ってくれる
ハンカチという相棒が味方になってくれるはず。
そんな相棒探しのお手伝いを私たちにさせていただけますように。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
そして、5年目もどうぞよろしくお願いいたします。

2020.03.06

ハンカチ百科 NO.14 正しい手の拭き方

cc5d9472191a6a24c85d37a03923aaf1

新型コロナウイルスの影響でマスクが買えない状況が続いています。

マスク自体も、予防効果は限定的など専門家より色々な意見が出ています。
対策として最も効果的で最優先で必ず奨励されているのが手洗いです。

きちんと手を洗い、正しく手を拭く。
この当たり前のことを検証してみました。

手の洗い方については世の中にたくさん出ていますが改めて復習しましょう。

1、流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
2、手の甲をのばすようにこすります。
3、指先・爪の間を念入りにこすります。
4、指の間を洗います。
5、親指と手のひらをねじり洗いします。
6、手首も忘れずに洗います。
*厚生労働省の手洗いポスター参考

では手を洗った後の正しい手の乾かし方、拭き方はあるのでしょうか。

トイレなどにハンドドライヤーが設置されているところも増えました。
ただこのハンドドライヤーは、手や水受けトレーなどに残る菌を撒き散らしてしまう可能性が指摘されています。
何より寒い時期には手の乾燥を促進してしまい、
理想的な乾かし方とはいえません。

備え付けのペーパータオルは、衛生的といえますが、
やはり肌への刺激という意味ではよくありません。

一番よいのは洗濯された清潔なハンカチを使うことではないでしょうか。
ハンカチの使い方も、より丁寧に使うと衛生性が増します。

1、効率的に手を拭くには、まず手の水をきれいに振り落とすこと。
周辺に水滴が飛び散らないように、シンクの中で行いましょう。

2、次にハンカチを広げて、裏面の半分を使い、片方の手ずつ拭いていきます。

3、片手で表面をもち、やさしく包むようにもう片方の手の手首から、
手の甲、手の平、指は小指から順に親指まで1本ずつ包み込むように。

ハンカチの使用箇所を意識し変えながら、
拭き残しのないようにしっかり丁寧に拭いていきます。

4、ハンカチを反対の手に持ち替えて、使用していない裏面の反対側を使用して拭いていきます。

5、仕上げに、畳んだ際に内側にくる表面を使用して両手に再度やさしく当ててもよいでしょう。

使用後は、使用していないハンカチの表面が外側にくるように
気をつけて畳みます。
すると濡れた部分が直接衣服やバッグに触れないので快適に持ち運べます。
そして、家に帰ったらすぐに洗濯してください。

手を洗う頻度が多いときは複数枚持ち歩きましょう。
マスクがなく、急なくしゃみなどの症状に襲われたときにもエチケットとして、
口元を覆って塞いだり、いろいろなシーンに役立ちます。

不特定多数の方が手に触れるドアノブや電車の手すりなどが気になる場合は、
そのための小さなハンカチを別に用意して、使い分けるのもよいでしょう。

いかがでしたか?

何気なく使っているハンカチを少し意識して使うことにより、
より衛生的で快適に過ごせるかもしれません。

とくに気になるこの頃は複数枚持ち歩くと有用です。

以下の過去の記事も参考にしてください。
ハンカチ百科 NO.2 「手を拭くのに良いハンカチは?(選び方)」

ハンカチ百科 NO.3「手を拭くのに良いハンカチは?(素材・スタイル)」